サーバレス練習帳

着眼大局着手小局

プロセスマイニングとは?

myInvenio(ハートコア)が有名だけど、説明としては
OSSのApromore(アプロモーレ)が分かりやすい。
blog.dcs.co.jp
タスクマイニングとの大きな違いは、インプットとなるデータですね。
プロセスマイニングのインプットは、システムのDBから出したログ。
タスクマイニングのインプットは、PCログ。
・・・だと思う。

後回し病に、、たったの5秒

(韻を踏んでいるか・・・)

https://shuchi.php.co.jp/article/7591

以下、引用。

その内容とは人間の脳は「何かをやる必要があると思ったときに、5秒以上考えてしまうと、やらなくてもいい理由を考えはじめる」というものです。
なんと5秒! たったの5秒でその後の行動が決まってしまうのです!
先ほどの例でいえば、5秒以内に起き上がる、5秒以内に立ち上がって席を譲る。そうしていれば行動に移せたのです。
では、5秒以内に行動に移すためにはどうすればいいか?
答えは簡単。「3、2、1、GO!」と、心の中でカウントダウンするだけ。

fetchの使い方を覚える ~ XHRからの脱却

IEも終了することですし、もうXHRじゃなくても良いかなと思いまして、
fetchの使い方を覚えてみます。

qiita.com

fetch("/", {
  method: "GET",
}).then(response => response.text())
.then(text => {
  console.log(text);
});

まず、アロー演算子の読み方ですが、次のように読み替えられます。

(引数,...)=>{...関数の本体...}
function(引数,...){...関数の本体...}

つまり、大まかに、
『response => response.text()』は、
『function(response){response.text()}』と読み替えて良さそうです。

fetchのレスポンスはPromiseで、そのPromiseの結果はResponseオブジェクトで返します。
Responseオブジェクトは、レスポンスヘッダーが全て返ってきた時点で結果が得られます。
さらに、そのResponseオブジェクトのresponse.text()の結果は、
やっぱりResponseオブジェクトで返されます。
なので、もう一つ.thenでつないでtextを取得するわけです。

なるほどぉ。

開花の扉20巻

リーダーは焦熱プレス強化を狙いベスキングとした。

1ターン目
まず、右上のメタドラを一斉攻撃作戦。最初の煉獄鳥の炎でメタドラと蝶を攻撃。焦熱プレスとアトミックブレイドでメタドラ潰す。

ゼシカはタメルしつつ右上に移動。5ターンかけてマダンテまでタメルのみで岩の上の最上列マスで待機を目指す。

バブルキングは、毒弱点の2体をそれそれ毒殺。まずは亀。

2ターン目
煉獄鳥は蝶を炎で撃破。ベスキングは岩の上から骨を攻撃。キラマ2は岩の下から骨を攻撃して骨撃破。ゼシカは岩の上を目指す。バブルキングはワニに毒撒き。

3〜4ターン目
森ドラへ集中砲火開始。
鳥とベスキンとキラマ2で総攻撃。ゼシカは最上列でタメルしながら待機。鳥はフォレストドラゴの攻撃をかなり耐えられる。

5〜6ターン目
森ドラを岩の真下列まで誘き出し、ゼシカマダンテで落とす。5000くらいダメージ与えられる。ワニや亀は勝手に毒落ちするの待つ。


ちなみに、開花2巻はこんな感じ。